〒458-0825 愛知県名古屋市緑区左京山 2115-1
TEL : 052-624-8515 / FAX : 052-624-6655

輸出依頼について

バッグ

食器

陶器

1.商品の選定

取扱商品の中で、中国市場において強みを持つ商品を選定し、それを基に輸出する製品を決定いたします。同時に、中国側での許可や申請が必要な製品、または法定検査が求められるかどうかについても、事前に確認を行い、スムーズな輸出手続きをサポートいたします。

2.契約交渉・契約締結

取引交渉:

取引開始前に商品価格、決済方法および決済時期、品質・数量、輸送方法および引渡時期、梱包条件、検査方法および検査時期、アフターサービス、トラブル発生時の対応など、売買に関する全ての条件について慎重に協議し、明確に取り決めを行います。

特に、国内取引と異なり長距離輸送が必要な国際取引においては、輸送途中での商品損失やその他のトラブルに関する責任分担を明確にし、引渡し場所や保険に関する取り決めも重要な要素となります。これにより、双方の安心かつ円滑な取引を実現します。

取引条件に合意が成立した段階で、正式な契約書を作成いたします。契約書には、交渉内容を反映させ、両者の責任および義務を明確に記載し、今後の取引におけるトラブルを防ぐための重要な確認事項が含まれます。

契約締結:

取引条件に合意が成立した段階で、正式な契約書を作成いたします。契約書には、交渉内容を反映させ、両者の責任および義務を明確に記載し、今後の取引におけるトラブルを防ぐための重要な確認事項が含まれます。

3.輸送手段の確保・保税地域への搬入(海貨・通関業者)

海貨(通関)業者を通じて船舶予約をはじめとする輸送手段の確保を行います。また、輸送中の事故やトラブルに備え、必要に応じて保険手続きを実施いたします。輸送準備が整い次第、貨物は通関のために指定の保税地域へ搬入されます。

4.通関手続き・商品の積込・輸送(海貨・通関業者)

通常の契約条件に基づき、輸出通関および積込手続きは輸出者側が行います。国境を越えた輸送後、輸入通関手続きは輸入者側で実施されます。ただし、契約条件により手続きの詳細は異なる場合がございますので、具体的な取り決めについてはご相談ください。

5.代金決済・商品の引き取り

輸入者様が代金をお支払い後、貨物をお引き取りいただいております。決済方法は、前払い、L/C決済、後払いなど、お客様のご要望に応じて対応いたします。